2008年8月1日金曜日

犬語を話そう       今回の恋季節は長いなあ?

今回の恋季節は長いなあ?


【1】 【北欧コラム】犬語を話そう
└―――――――――――――――――――――――――・・・


カーミング・シグナルという言葉をご存知でしょうか?

ご存知という方は、ズバリかなりの「犬通」ですね!



カーミング・シグナルは、


犬が自分自身や周囲を落ち着かせるために取る
動作や行動のことです。


犬の気持ちを読み取り、行動を理解するのに
非常に役立つもので、


ドッグトレーナーやインストラクターなら
「知っていなければお話にならない」と
言ってもいいほど重要な


世界基準の知識です。



そんなカーミング・シグナルを発見し、
世界に向けて発表したのは、


北欧ノルウェーの女性ドッグトレーナー、
トゥーリッド・ルーガスさんです。


私は来日されたときにお会いしました。



犬は非常に社会性が高く、
カーミング・シグナルを使うことで、
無駄な争いを避けています。


カーミング・シグナルは
決して大げさな動作や行動ではなく、
知らなければ気づかないほど自然なもの。


あくび、
地面の匂いを嗅ぐ、
体を掻く、
視線をそらす


といったことです。


他にも、


相手(他犬)に弧を描くようにゆっくりと近づく、
犬や人の間に入る、
伏せる


という行動もあります。



例えば、

抱っこしたときや、
かわいくて愛犬の顔に自分の顔を近づけたとき、
愛犬が「あくび」をするのを見たことはありませんか?


人にとってはなんでもない行動、
愛情から起こす行動ですが、


犬は不安や恐怖を感じる距離に
人が入り込んできたので、


「あくび」というカーミング・シグナルを出して、
自分を落ち着かせようとするのと同時に
私たちに「そんなに近づいたらチョット怖いよ」と
伝えています。


家族で仲良く並んで座っていたりすると、
犬が間に入ってくることもありますよね?



これもカーミング・シグナル。



群れの仲間が異常に接近している!
ケンカが起こるかも!と思い、


「自分が両者の間に入る」ことで、
両者を落ち着かせようとしているのです。



カーミング・シグナルは

「落ち着こう」「落ち着いて」
「ちょっと怖いよ」という気持ちを表現している

「犬の言葉」。



飼い主がそれに気づき、
その場から離れる、その行動をやめるなど、


上手に対処することができると
犬はとっても安心して生活ができます。


自分の言葉を理解してもらえるので
飼い主への信頼もアップ!


実はこのカーミング・シグナル、
人も真似することで、
犬に「落ち着いて」と伝えることができると
言われています。



例えば、


他犬が苦手な愛犬と散歩をするとき、
前から犬連れの人が近づいてきたら、


自分が向こうから来る犬や人と、
愛犬との間に入るようにします。


これだけでも、犬の安心感が増します。


リードを短く持って、弧を描くように、
少しでもいいので距離をとりながら
相手とすれ違うとなおいいですね。



外で出会うワンちゃんにも
ぜひ「犬語」で話しかけてみましょう。


犬に近づくときは、


動作はゆっくり、
直線的に近づかない、
視線をそらす


ということで、
「緊張しないでいいよ」と伝えてから、
そっとこぶしを犬の顎の下あたりに
差し出してみてください。


犬がくんくん匂いを嗅いでくれたら、
それが「こんにちは」のあいさつです。


「この人、他の人と違ってやさしいな」
「お!?この人犬語が話せるんだ(^^)」


なーんてワンコに思われるかもしれませんね。

2008年7月17日木曜日

ベティーは怪我したけど、、、

二日前、かまれたのか、やられたのか?
トミーはおとついは、ビスケットを三時にジャハンギールの
ところに食べに来てから行方不明。

2008年6月5日木曜日

マニック、ニューデリーと久しぶりに会いに行こうかな?

From: manikさん (mjuneja@hotmail.com)
morikawa san,
I have new project in India. I need youhelp.
New Delhi ni imasu ka?

シープーは「ジャガイモ・ビジネス」

今日、今から彼は帰って「ジャガイモ・ビジネス」の成功を祈って帰って行っちゃいました。
もうオマーンのことしか考えていないみたい。

三日前のベティーのけんか以来、屋上で遊んでいますね!!!

去年が6月20日が市役所の犬殺しの強行日だったが、今年は、、?
もうBNPも居ないし、、、?

2008年6月4日水曜日

二人の子供のことを書かなくっちゃ!!!

久しぶりに見た名古屋の風景。トミーはどこで暮らすことになるのか?


株式会社キンブル

愛知県名古屋市西区新道一丁目四番三号

<店 舗>
キンブル市内店 名古屋市西区新道1-4-3
      大府店 愛知県大府市梶田町3-25
      弥富店 愛知県弥富市鍋平1-35
      小牧店 愛知県小牧市大字間々原新田字下芳池310
 和菓子 久    愛知県小牧市村中字葭池1265 他3店舗
 コロナクラブ   名古屋市中村区名駅3-3-3

代表取締役社長 櫟木 博治

2,021万円

昭和22年9月

452名

48億円

現在の代表取締役会長の櫟木久助が名古屋で鍋、釜の行商からはじめ、昭和22年に
木材事業を興す。さらに寿司屋、居酒屋、ホテル、貸し別荘など他方にわたり事業を成
功させてきた。しかし、本業の木材事業は自然を破壊し環境に悪い影響を与え将来衰
退する業種あると思い、社会に少しでも役に立てる事業は何かと模索し、思い切って
当時の既成概念をひっくり返すリサイクル事業に着目し木材事業から転換した。
時代のニーズに乗り着実に実績を上げ現在に至る。
また、新しい分野に挑戦するという会長の意向を受け小牧に和菓子屋をオープンし
店舗数も4店舗に増えた。

2008年2月5日火曜日

Prata and Baji abd T.K.5 Chai

After feeding the food, meat and Haruwa. Kamal and i went to restaurant inside wholesale bazar.